忍者ブログ
ツイッターパーツ
t
 片田舎無鉄砲医学生6年、さーの日記とか載ってます。
 弓がーる四段
 2013.4.13 6年生…だと…!?    click please!→
 にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初売りで何も買ってきませんでした、さーです。
だって、田舎の小っさい店で何も買うも(ry
昔は必ず福袋買ってたんにな。
買ったってろくなもんないのにな。
お年玉を使う口実にしかなってなかったやん。

そういえば、大学1年生の私ですが、お年玉もらいました。
結構しぶしぶだったみたいです。
…ごめんなさい。
私はいつからお年玉を払わなくてはならんのでしょう。
大してバイトもしとらんのですが。
大人の悩みですかね。
…違いますよね。

んで、何に気づいたかというと。
実は。
ブログのデザインが

変えられる

らしい。

(°∀°)


なんで1年間もやってて気づかないかな…
三度の飯よりカスタマイズが好きな人間ですが
って何がなんだか全く解りませんが
文字幅とかで悩む日々にも近いうちにおさらばです。
うけけ。
冬休み終わる頃には私の満足のいくようなデザインに
かわっているかもしれませんしそうでないかも知れません。
自分のブログ!!
ていうデザイン欲しいですよね〜。
がんばるぞー(°ω°)

今日は父が大家らしいぼろ屋敷に母の手伝いで行ってきました。
どうやらそこに住んでいた人はリアルに夜逃げしたらしく
かなりの廃屋率でした。
てか夜逃げってww
父親ドンマイww
壁にかかってる八代亜紀のポスターが恐ろしいったらありゃしない。
よく見ると胸に緑の羽がついてるし。
日めくりカレンダーは昭和63年の6月1日。
あとなんか台所に1つ卵が置いてありました。
近づく気も起きないから!!
まぁ何してるかって言うと、
母がまた昔やっていた織物を再開するために
廃屋に長いこと置いておいた
染色のためのいろんな薬剤瓶やら粉やらを持ち出すのを手伝いました。
重クロム酸カリウムとか超劇薬があったり
粉ふなんて何に使うのか本人も不明だったり。
それにしてもうらやましいくらいすてきな手仕事ですよねー。
本人はそのつもりもなくやってたらしいのですが
うちにあるマフラーやら敷物やらは結構な確率で母の手織りです。
自分たちでとってきた木や葉や、時には化学染料で羊毛を染め、
糸に撚りあげ織り機で織る。
古来からの女の手仕事!! って感じじゃないですか。
実にうらやましい…
だから元私の部屋がほとんど織り機に占領されても文句はないのです。
ちなみに伝統的な染織として、岩手の『ホームスパン』て言われてます。
一応リンク。
日本ホームスパン http://www.homespun.co.jp/
結構値は張るんですよね。全部手作りだし。
かわいい羊ちゃんにも会えるし。いいなー。

明日は、運転してまた盛岡へ帰ります。
帰ったらバイトいっぱいだー。


医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
PR
あけましておめでとうございまーす[emoji:306]
今年も筆者ことこの私と、このブログをどうぞよろしくお願いいたします!


どう見てもドイツ語の宿題です。本当にありがとうございました。
ひよこの頭に乗っているものはたぶんみかんです。ごめんなさい。
いや、意外と宿題終わらなくて困っているところ。
もうちょっとちゃんとやっておくんだった…

今年の目標だの去年の反省だのだいぶ個人的なことばっか書いてますけど
ってこれめちゃめちゃ個人的なブログですけど
今日も個人的なこと書こうと思います。いや毎日だけど。

今年の目標として、まぁ勉強についていくだの道に迷わなくなるだの
色々言ってますけど、内面的なことなんも考えてないなと気づき。

今年の内面的な目標は、
「人と口喧嘩できる人間を学ぶ」
なーんてちょっと格好よく言ってみましたけれどww
いや、そんなお偉いさんになりたいとか
誰かに一発ガツンと言うたろとか思ってるんとは違いますが。

大学に入って、毎日が勉強勉強じゃなくなって、
周りが見えてきたってのもあるんですけど
今更ながら、いろんな人間がいてこそこの世の中が成り立ってるんだなと
改めて気づいたというかなんというか。
私あの先生嫌だとかあんな人間終わってるだとか時々毒吐いてますけど
本心はみんなと仲良くできたらなぁなんて思ってます。
なんて書くと自分気持ち悪いww けど本当。
話の伝わりがいやに遅いやつもいれば
話がフルスピードで進んでいく子もいる。
周りの空気少しは読めよ!! ってやつもいれば
いろんなことがわかりすぎちゃって苦しんでいる子もいる。
ほんと、「あんたはいらない」とか「私なんてどうせ」…って、ないです。
それぞれがいて、それぞれが気を遣ったり気づかなかったり
反感を抱いたりなだめたりしながら、小さいコミュニティーが成り立っている。
至極当然のことなんですけれど、どうしても我慢できない矛盾を感じたり
自己嫌悪に陥ったりするときに考えてみると
まだなんとかやってけそうな気がする。そんな思いつきでした。
「君は勉強もできるし家事もしっかりできる。一家に一台欲しいなw」
なんて冗談でほめられるよりは、
「あんた、私には必要だけど世の中に2人はいらないな。」
なんて誰かに言ってもらえる存在に、
いつかなれたらいいなと思っています。

そんでもって、口喧嘩と何の関係があるのかってーと。
昔から私、人と感情をぶつけ合うのは苦手です。
そのくせ中途半端に不満は解消できないので、気の置けない仲間を見つけては
不満をぶつけ合ったりしています。
まぁ、これくらい普通の人間がやることとして
常軌を逸したものではないと思っておりますが
あんまり明るいもんじゃないですよね。
んで。
世の中には黙って従わなければ成り立たないものも
いっぱいあるとは思います。
でも、自分で周りを叩いて、
方向を変えなければならないときもあるはずです。
実際母親は子供のしつけとして一度も叱らない訳にはいきませんし
…ってこれは上下関係があるから別か。
ちょっと良い例え出てこないんですけれど
恋人同士でも自分の意見を押し通さなければならないときってありますよね。
…別に恋愛のために身につけたい能力とかじゃないですが。
要するに、陰でなんだかんだこそこそうじうじやっている暇があったら、
いつかのために自分の考えをつらぬく能力をつけようってことです。
医者になったときでも、
自分が正しいだなんてわからなくても進まなければならないときが
きっとくると思います。
倫理的な問題とか、大人になっても正解かどうか解る自信ないですし。
それでも周りのスタッフについてきてもらわなくちゃいけなくて、
時には孤立してしまっても、押し通す必要があったら、
私は大丈夫だろうか??
今のままじゃ無理そうです。

私は私のキャラクターでいいのかな?
なんても思うのですが、職業に向いていないとなったら
そこは鍛えるべき性格というかなんというか。
せっかくまだ学生なんだからいつもみたいに達観した振りしてないで
時にはアツくなっても問題ないんじゃないかと思うんです。
具体的にどうするとかってのはないのですが
変えなきゃ! とか、こいつの今の態度は周りにとってもよくない!とか
もし思うことがあったら、嫌われることばかり怖がらずに
しっかり言ってみる。
…ってのが、1年間でちょっとでもできたらいいなと思います。

なんか書いたらすっきりしたww
自己満足じゃないのかこれ!?
って疑い始めたらきりがない気がする!! これでいいのだ!
しかし、こうして考えると本当に上に立つ人間って貴重な器ですよね。
なかなかいないキャラクターのような気がします。
今のうちに気づいて学べることは、とことん吸収していきたいです。

今年も貪欲に生きる!!

…なんで紅白にしょこたん出なかったんだろ。



医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
愛ちんのパンチの効いてない声を聞きながらこんばんは。
結構ガキの使いが気になってますがあえて紅白にしてます。実家だし。
うん。でもこの愛って曲嫌いじゃないかも。
まぁいいや。
こんな感じで随所に紅白ネタを入れながらいきます。

反省反省。
とかいっておいてまだ別に何を書こうかとか決めてないので
なにかと振り返りながら参りたいと思います。
恥ずかしながらちょうどこのブログが始まったのが1年くらい前なので
自分のしょぼ記事でもみながら進めて参ります。

平井堅何歌ってもエレジーには勝てねえな。

今ちょっと部活の文章作りで中断してた。
てか始まってもいねぇ。
いっこく堂がんばれ。

1月
受験受かっておもいっきし浮かれて調子こいてブログ始めた。
文章、消したいくらいおかしい。
この頃学校には一応行っているけれどもあまり勉強は…
そのかわり推薦入試のまだ生暖かい情報が入ってる。

あ、創作ダン(ry じゃなくてパヒュームだ。ちがうパフュームだ。

2月
あいかわらず調子乗ってる。
ブログの使い方になれて絵文字を多用してる。
副校長先生に教えてもらった生物の記憶があります。
それから病院実習にどっぷり浸かってましたね。
3週間も病棟とかDr.のお話聞けるなんて思っても見ませんでした。
ここで得た知識は…まだ使わずじまいorz
あと、「いのちの作法」っていう岩手県藤沢町
老人医療費を全国で一番最初に無料にした町の記録映画見た記憶あります。
いい話でした。記録映画のよさがわかったのは初めて。

あなた、追って出雲崎ー♪

3月。
あっさり卒業する。
一人暮らしを目前にして自己満足ながら料理特訓。
あとなんか化粧品とか買ってますね。
大学生になるための気合いとあこがれを
無駄に抱いていることが伺われます。
…後に崩されるとも知らずに。
まぁこういう時間も必要よね。ね。
あとはほんとだらだらしてた気がする。
あと…ビリーとか…いろいろしてた…かな。

青山テルマ…ちょうどこの頃CMで流れていた気がする。

4月。
いざ山形へ。田舎へ。
不安からか無駄に更新が増える。
なんとか友達ができてプリン一緒に食べてたり鍋一緒に食べてたり
部活の先輩に連れて行っていただいて
アイス食ったら味がよくわかんなかったり。
あと玉こんにゃくを初めて食べたりもしてましたね。
お好み焼きパーティーなんかもして。
あとカップケーキやらホットケーキやら焼いておなかを膨らませていました。
なんか一生懸命ですね。初々しいですね。
この頃の私はいったいどこへ…

水谷豊て歌手だったの!?

5月。
病にかかりつつもまぁ健康体として盛岡リターン。
ただし新幹線のチケットを間違って泣きながらの帰宅。
このころやっと乗車券と指定席の券の違いがわかる。
今や一人で知らないところで2週間外泊して無事帰ってきたんだから
私も成長したものです。
そういえば医ゼミの会を立ち上げたのも一応5月。
あとコンタクトをハードにしてハードな女を目指さない。

セクスィー部長!!!!

6月。
レセプション練習。がんばった。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
あと発熱した。しばらくぶりに。ごめんなさい。
あとあれ、プレ医ゼミ。弘前まで一人で頑張った。
ハンセン病なんて全然知らなかったけれど
まぁいい勉強できたと思います。
これにて私がものすごくアクティブな人間だという思い違いが生じる。

7月。
絵を描いて鼻血を出す。なんだそれ。
おかげでTOEICのリスンングを爆睡するという痴態をさらす。
期末テストシーズンにて更新が滞ってますがこのころから
わりかしまじめな記事も書くようになった気がする。
海で遊ぶ。
ケーキを食う。
クレープを食う。
あれ、まじめじゃない。

拝啓この手紙をー♪
厨房の頃考えていたことなんてしょぼいような気がするけれど
こんな難しいこと言ってたっけか…
どうでもいいけれど座ってピアノ弾きなって。落ち着けって。

8月。
なんたって医ゼミ。
東京での部活の大会で1週間くらい外泊した後
なんでか必死で群馬に無事到着。
迷う。今年最大に路頭に迷って人に迎えにきてもらう。
ごめんなさい。
その後10日くらい7人くらいで雑魚寝の日々。
未曾有の体験。強くなった気がする。
青春ぽいことってまだあったのねみたいな。
医学生として医療の知識もっと持たなきゃなとか
もっと自分の意見言わなきゃなとかいろいろ思いましたね。
そして医ゼミの後は疲れきってだらだらしつつも
プチ病院実習にも行ってましたよ。
なんだかんだいって夏休みは頑張ったかな。

がーんがーれにっぽーぉん

9月。
まだ実は夏休み。
救急車実習のため一瞬山形へ。
山形大学にしちゃまともなカリキュラム。
救急搬送入り口を見られたのと、救急車のガソリン給油を見られたのは
同じくらいレアなことのような気がする。
その後はまた盛岡戻ってきて作業所とかの見学に向かう。
かろうじて学ぶ気はあったはず。
長居した故郷から救急車の発表会のためまた山形へ。
泣きそうな声で発表。ごめんなさい。
カラオケ以外のマイクは相変わらず苦手。
初芋煮体験。
あと心を入れ替えて自動車学校に通い始める。

平原さんうめぇ。後ろの人誰。

10月。
むなしくとも大学がまた始まる。ふはぁー。
でもなんだか9月ののりですごくまじめなこと書いてる。
読書感想文とか、よくやってるわ私ww
まじめにやっていたのが功を奏してかこの頃なんかランキング1位とったり
ブログの大元にちょこっと紹介してもらったり。
クオリティちょいよかったもんな。維持できず残念。
ただなんか心の中は結構病んでいた気がするのですが、
その分ネットの世界に癒しを求めていたのかもしれません。
栃木にて、にゃんまげとの運命の出会い。
仮免許合格。
医ゼミを本格的に引き受けたみたい。
上野先生にアポを取ったところ幸運にもOKいただく。

小林幸子が浮き始めた。

11月。
山寺行ってくる。
運転でぼろくそにいじめられる。うえーん。
あとは医ゼミで忙殺されていたような。
あと引っ越ししたような。
うん、たぶん一年で一番忙しかった。
朝昼晩の怒濤のスケジュールこなしてたし。
さすがに不便を感じて買った手帳が分刻みの予定で埋まる。
講演会一つプロデュースするにもこんなに大変だっていうことを
はじめて思い知る。
でも結構面白かったさ。
授業抜けて宿泊先と交渉したり、キャリアウーマンぶって電話しまくったり
ブログもう一本やりくりしたり。
支えてくれた両親&友達に感謝。

北島三郎も浮いてる。

12月。
医ゼミの前日にテストということがわかって死にそうになる。
医ゼミがものすごいスピードで終わる。
あっという間のことでそれはそれは疲労いたしました。
でもほんと、成功してよかったです。
みなさま協力ありがとうございました。
あと自動車学校卒業、そして免許取得。
あー終わった終わったみたいな月でしたかね。
相変わらずあっという間に帰宅して今こんな感じ。

GIFT聞き飽きた・・・

あーまぁこんな感じか。
うーん…なんというか、
思ったよりは学校で勉強できたことが少ないような気がしてならない。
まぁ仕方ないか。1年生だしね。
そのかわりそこそこ、特に夏医ゼミと冬ポストで
自分が何を考えるべきか、それから企画を作るには何をすればいいのかとか
けっこう自主的な頭の使い方は頑張れた気がする…かな。
でも、まわりのみんなは何してたんだかはよくわかんないままだな…
ブログやってるの見てすごいねって言われたり
医ゼミやっててお疲れさまとは言われていたけれど
やっぱり私自身すごくとけ込んでいるような気はまだしないし
もっといろんな同級生と一緒に話してみたかったかなぁ…
来年からいやでもそうなるんだろうけどねww
なんとなく人と話すのに疲れきったり何もかも嫌になっちゃったり
そこそこ不安定だった気もしますが、まぁいいとしよう汗
来年は…そうだな、まずは勉強が忙しくなるでしょうから、
せっかくいいところ住ませてもらってる親にも借りだらけだし、
できるだけいい成績とりたいです。
それ以外の自主的な活動はあんまりできなくなるでしょうけれど
極力面倒くさがらずにせっかくできた
外へのつながりを失わないようにしたいです。
…もっと積極的な目標考えるべきかなぁ?
それは年度替わりにとっておきますかね。

とにかく、このブログを見ていられる方もそうでない方々にも
大変大変お世話になりました。
本当に感謝しております。
なんかこう書いてしまうと軽い感じしますが。
でも本当にありがたいのですよ。
2008年。もうすぐ私も19歳。ラストティーン。
明るく十代を過ごせるように、あまりおばちゃんになりすぎないように
思いっきり学生やってきたいと思います。
というわけで来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

あ、あと忘れてた、
来年こそ道が少しくらいわかるようになりますようにww

SMAPがんばれー。



医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
どうも実家に帰りましたさーです。
なんか私運転しましたw 山道ww
40kmくらい。
母上にカーブの具合ほめられました。
でも後ろに10台くらいたまって罪悪感に踏みつぶされそうになりました。
ごめんね。帰省ラッシュ。

というわけで結構時間があるのでスケッチしてみました。
ばりばり終わらせるつもりがケント紙の厚さに完璧にだまされて
新しい紙10枚くらいしか持ってきていないことに気づく。
でも頭蓋骨は結構終わらせた感じ!! まぁまぁできた。

年末だっつーのにも少し縁起もの描けばいいのにね。
じゃあ明日は骨盤かなww

あ、今年の反省もしなきゃ。
今日はとりあえずブログについて。

もうすぐこのブログも一周年ですわ。
最初始めたときは70位くらいから登場して
いつのまにやら1位になったり結局今は5位転落の危機ww
前に比べりゃ更新しないからねぇ。所詮1年生ですし。
でもすごくたくさんの方からコメントいただけるようになって
いつのまにやらよく知らないのですが先輩が見ているらしいと
同級生から風の便りを受け取ったり。
そうなるとあんまテキトーなことも書いてられないのはわかるんですけど
やっぱりこんな感じになってしまう笑
来年は学校の勉強内容も医学的内容になるでしょうし
中身を濃くしていきたいです。
んで、来年の目標は…
忙しくなっても慎ましくも続けていくこと!!笑
控えめでいきますよ。

みなさま今年は本当にどうもありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。
あ、明日も更新します笑

紅白歌合戦!

医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
うわわわ。
年末やないかーい。
最近実家でお笑い番組ばかり見てます。

とか言っておきながら今日は報告会行ってきましたやないかーい。

あれ、読書感想文途中だったやないかーい。

上野先生の話、ビデオで全部聞き直してメモとか作ってました。
結構かかりましたがまぁいろいろ思い出せました。
走り書きみたいなのはたまこんにゃくにうpしました。
パワポ書類ってどうやればブログで公開orダウンロードできるのだろ??
いい方法見つけたいと思いつつ放置中。

後今日は高校1〜2年生の子たちに医学生としてのアドバイスみたいなものを
差し上げられたんだかあげられなかったんだかみたいなこともしました。
とりま先輩から授かったスケッチは何かと沈黙の手助けになりました。
A先輩の美しいスケッチに感謝です。あと無断公開してごめんなさい。
というわけで今結構高校の勉強とかなんか覚えておりますので
質問ある方はどうぞw なんちって。
てか成績とか聞かれたんで正直に伝えたつもりだけど
「…あぁー」みたいな反応されて結構微妙な心境!
過去に未練はないけどさ!!
そんなに悪かったことは言ってないのにさ!!
…はぁ。あとはなんか大学一年生が暇だということとか
愚痴とかどうでもいいエピソードを語ってましたかね。
要するに医学生だろうが何だろーが普通の18のねぇちゃんなのです。
…おばさんじゃなくて…いい…よね? まだね?(中身的な意味で)
高校は勉強が趣味でもない限り部活でもなんでもめいっぱい楽しみなはれ。
じゃにーと絶対後で後悔する気がする!!
今は暇すぎて後悔している!!

なんか興奮してる気がする!!
今日はねる気がする!!
おやすみ!!
明日実家帰る(´ω`)(生まれた家的な意味で)


医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
医学生兼自宅警備員
自己紹介:

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村


さーと申します。
片田舎の医学生です。
5年生とか、
試験の受け方を忘れそう
ポリクリ残るは
外科うろぎねあたり。


ちょっと詳しい自己紹介。


このブログを通してたくさんの方から励ましていただいたり、ご意見いただいたり、人の輪が広がったり、とても楽しくてためになっております。
読んだついでに投票やコメント下さるとジャンピング土下座いたします。

ブログランキング参加中。
クリックいただけたら喜びます。




カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ついった
ブログ内検索
ぐーばー
忍者ブログ [PR]