×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思い立ってレアチーズケーキを作ったものの、いろいろ頭の中で爆発しそうで、やりきれなくなって川原を走ってみた。
妹のジャージ下(FILA)をお借りして、妹のぴんくの短いもこもこコートをぱくって羽織って、iPodで曲をききながら、にわかランナー気取り。のはずが、鴨がかわいくて写真をとってたたずんでしまった。最近とみに暖かくなり虫が息を吹き返したようで、鴨は、川原の草の隅から隅までちょこまか歩きながら、忙しくぱくぱくしていた。ぱくぱくで使うエネルギーの方が虫数匹を食した場合をはるかに超していると思うのだが、そういうことおかまいなしに一生懸命なのがかわいい。


なかよし。
地震の影響か、橋の下が立ち入り禁止になっていたが、どきどきしながらくぐった。こういう気分ってよく忘れそうになるけど、何歳になってもきっとどきどきするんだろうなあなんて考える。
そんで、1時間くらい走っていい汗かこうと思った矢先、ぴかぴか光っている、紺色でつるっとしたものが目に入ってしまった。いかにもおっさんがもっていそうな、少し古い形の携帯電話だ。まだ電波はつながっていて、着信履歴と留守番電話が1件入っている。
こうみえて財布とか携帯とか弁当とか、バスの営業所や塾の本部に届けてもらったことはあるけれど、警察にお世話になるような落とし物はしたことがなかったんで、一度くらいやってみようということで、届けにいってみた。
どピンクの上着に地味なジャージ、おまけにいつもの風貌ということで、駅前を歩く私はかなり浮いていたか、中学生として溶け込んでいたかどっちかだ。たぶん後者だ。
しかし、そういう視線をくぐり抜けてたどり着いた駅前交番は「不在中」の札が置いてあって、自動ドアは開かない。正直めんどくさくなってきたが、そこに書いてある本部に電話をかける。すると、どうにか今日か、今週中に本部に届けてくれというのだ。歩いてきたので交通手段ないんですが…といってもそこをなんとか…的な。
本気で面倒になったけれど、元の場所に戻るのもかったるい。とりあえず家に帰って汚れた筐体を消毒し、よく考えてみると、別に本部に行かなくても交番は歩いて15分くらいのところにあるじゃないか。もう暗くなることだったが、自転車を引っ張りだして、小さな交番へ急いだ。
母から、書類がかなり面倒だと聞かされていたが、そんなことない。自分の住所電話番号氏名を伝え、ものを拾った住所がわかればいいらしい。ただ、川辺なんかには明確な住所がないので、「かわら」と表記していいものか、「河原」なのかはたまた「川原」なのかで議論になっていた。どうでもいい。そして最後には、お礼の権利をどうするか聞かれる。
「5%から20%のお礼を受け取る権利があるのですが…まぁ、普通みなさん受け取りませんけどね〜w」
「あ、はい、いらないです」
「あと…お礼の電話とかもどうします? まぁ電話番号とか教えるとぶっそうですけどね〜w」
「いえ、結構です」
…この会話の流れでどうやって肯定しろとww あえて権利を主張してみるのもおもしろいのかなぁと思ったが、近くの交番が開いていない時点で面倒になっていたので、やめた。
そして、控えとして、貴方がこれを届けましたよーという内容の書類を渡される。なんにも使えなさそうだがとりあえず受け取る。
帰ってきて母に、もしもすっごいお金持ちのじいさんとかだったらどうすんのよ〜! と言われたが、すごいお金持ちのじいさんは携帯ひとつなくなろうと気にしないような気がするんだぜ。あとアドレス帳の人数がやけに少なかったのと、ボタンのプッシュ音を消していないのが気になった。こういう人に限って着メロがトルコ行進曲とかパッヘルベルのカノンとかでぺっぺけぺけぺけぺっぺけぺけぺけ♪とかけたたましくなるんだろうなーと思ったが私がもっている間は鳴らず。
特にオチがなくなってしまったが、そんな日でした。鴨南蛮食いてぇ。

医学生ブログランキングありがとうさぎ(´-ω-`))ペコリ

妹のジャージ下(FILA)をお借りして、妹のぴんくの短いもこもこコートを
なかよし。
地震の影響か、橋の下が立ち入り禁止になっていたが、どきどきしながらくぐった。こういう気分ってよく忘れそうになるけど、何歳になってもきっとどきどきするんだろうなあなんて考える。
そんで、1時間くらい走っていい汗かこうと思った矢先、ぴかぴか光っている、紺色でつるっとしたものが目に入ってしまった。いかにもおっさんがもっていそうな、少し古い形の携帯電話だ。まだ電波はつながっていて、着信履歴と留守番電話が1件入っている。
こうみえて財布とか携帯とか弁当とか、バスの営業所や塾の本部に届けてもらったことはあるけれど、警察にお世話になるような落とし物はしたことがなかったんで、一度くらいやってみようということで、届けにいってみた。
どピンクの上着に地味なジャージ、おまけにいつもの風貌ということで、駅前を歩く私はかなり浮いていたか、中学生として溶け込んでいたかどっちかだ。たぶん後者だ。
しかし、そういう視線をくぐり抜けてたどり着いた駅前交番は「不在中」の札が置いてあって、自動ドアは開かない。正直めんどくさくなってきたが、そこに書いてある本部に電話をかける。すると、どうにか今日か、今週中に本部に届けてくれというのだ。歩いてきたので交通手段ないんですが…といってもそこをなんとか…的な。
本気で面倒になったけれど、元の場所に戻るのもかったるい。とりあえず家に帰って汚れた筐体を消毒し、よく考えてみると、別に本部に行かなくても交番は歩いて15分くらいのところにあるじゃないか。もう暗くなることだったが、自転車を引っ張りだして、小さな交番へ急いだ。
母から、書類がかなり面倒だと聞かされていたが、そんなことない。自分の住所電話番号氏名を伝え、ものを拾った住所がわかればいいらしい。ただ、川辺なんかには明確な住所がないので、「かわら」と表記していいものか、「河原」なのかはたまた「川原」なのかで議論になっていた。どうでもいい。そして最後には、お礼の権利をどうするか聞かれる。
「5%から20%のお礼を受け取る権利があるのですが…まぁ、普通みなさん受け取りませんけどね〜w」
「あ、はい、いらないです」
「あと…お礼の電話とかもどうします? まぁ電話番号とか教えるとぶっそうですけどね〜w」
「いえ、結構です」
…この会話の流れでどうやって肯定しろとww あえて権利を主張してみるのもおもしろいのかなぁと思ったが、近くの交番が開いていない時点で面倒になっていたので、やめた。
そして、控えとして、貴方がこれを届けましたよーという内容の書類を渡される。なんにも使えなさそうだがとりあえず受け取る。
帰ってきて母に、もしもすっごいお金持ちのじいさんとかだったらどうすんのよ〜! と言われたが、すごいお金持ちのじいさんは携帯ひとつなくなろうと気にしないような気がするんだぜ。あとアドレス帳の人数がやけに少なかったのと、ボタンのプッシュ音を消していないのが気になった。こういう人に限って着メロがトルコ行進曲とかパッヘルベルのカノンとかでぺっぺけぺけぺけぺっぺけぺけぺけ♪とかけたたましくなるんだろうなーと思ったが私がもっている間は鳴らず。
特にオチがなくなってしまったが、そんな日でした。鴨南蛮食いてぇ。
医学生ブログランキングありがとうさぎ(´-ω-`))ペコリ

PR
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
医学生兼自宅警備員
自己紹介:

にほんブログ村
さーと申します。
片田舎の医学生です。
5年生とか、
試験の受け方を忘れそう
ポリクリ残るは
外科うろぎねあたり。
ちょっと詳しい自己紹介。
このブログを通してたくさんの方から励ましていただいたり、ご意見いただいたり、人の輪が広がったり、とても楽しくてためになっております。
読んだついでに投票やコメント下さるとジャンピング土下座いたします。
ブログランキング参加中。
クリックいただけたら喜びます。

にほんブログ村
さーと申します。
片田舎の医学生です。
5年生とか、
試験の受け方を忘れそう
ポリクリ残るは
外科うろぎねあたり。
ちょっと詳しい自己紹介。
このブログを通してたくさんの方から励ましていただいたり、ご意見いただいたり、人の輪が広がったり、とても楽しくてためになっております。
読んだついでに投票やコメント下さるとジャンピング土下座いたします。
ブログランキング参加中。
クリックいただけたら喜びます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB
リンク
ブログ内検索
ぐーばー
解析。