忍者ブログ
ツイッターパーツ
t
 片田舎無鉄砲医学生6年、さーの日記とか載ってます。
 弓がーる四段
 2013.4.13 6年生…だと…!?    click please!→
 にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちゃんと行ってきました。医学部キャンパスまで。
もうすぐそっちに住むことになるのね。順調なら笑 遠いよう。

朝9時集合。いろんな人の懐かしい顔と見慣れない髪型を目の当たりにする。
お土産もってきたのに学校に持っていき忘れる。最悪。
まずは某KDr.からのありがたき自慢話…じゃなくて救急の重要性についてのお話。
こうなる前は看取りの実習だったらしい。へぇ。
そんなことより救急の現場を…ってわからんくはないけど
看取りも重要じゃないかというみんなのボヤキもありつつ。
まあ彼救急の長でもあるんだから仕方ないか。
次は消防の方々のプレゼンテーション。
いろいろと説明してくださいましたが(山形の現状からドクターヘリまで)
やっぱり見てみないとわからないよなぁ…という感じで。
明日を楽しみにします。

午後は実習!!
前半はエア救急…ってまぁ患者役の人はいましたけど、
救急隊員さんが現実さながらにぱきぱき動いて救護するのを見せていただきました。
医師と違っておおざっぱだけれど命に直接関わる情報を集めているということを知りました。
どの肋骨が折れているかじゃなくて肋骨が内臓に刺さっているかどうかが重要だとか
血圧が60なのか130なのかじゃなくて高いか低いか危険かがわかればいいとか。
確かに死なないようにするのが最優先なら指の骨折は後回しになりますよね。
痛いけど仕方ない。

そのあと後半は心肺蘇生法。
私は正直自分で人形に触れるのも初めてだったのですが
ぶっちゃけみんなやったことあるみたいでした。
上手だね!! なんて言われても…ねえ笑
もすこし医学部っぽいことしたかった人には結構不評っぽい。
確かに「あ、人が倒れてる!」は練習で言わなくていいと思いましたよ。
あとAED、施設に置くより街角に設置したほうよくないですかね。
心筋梗塞とかって田舎の方が多いんですよね? とくに東北。
だったら東北の田舎とかの電信柱につけておくとか
時代が進んだら小さなポータブルAEDを配布するとか
そっちのほうがいいんじゃないかねぇ。
空港に20個くらいある見取り図見ましたが意味なくないかなぁ…
維持費もかなりかかるらしいんで、技術が進むことを祈りますよ。

さぁ明日迷わず時間通りに着けますかね、緊張ですね。
救急車酔いしませんように笑


あしたはついに早期医学実習。
医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
PR
今日で病院実習も最終日。
今度こそ働こう! ということで丸一日リハ病棟でボランティアってことで入りました。
今回のお風呂介助では前の知識を使って動けた気がします。
今までで一番汗びっしょりかきました。
今日かなり蒸し暑かったもんな。雨だったし。さらにお風呂だし。

…もう「今」から始まるのないや。いいや←

やはりリハ病棟の方が主なのでお風呂への移動も自分で動くことができたり、
顔を自分でふける方が多かったですね。
それにしても毎回車いすから抱き上げてお風呂用ベッドに持ち上げている介護士さん、
本当にすごいですね。。。腰を悪くしないようにですなぁ。
頑張って3人分お手伝いいたしました。
とはいっても移動は任せっきりだったので疲れ方は全然少ないですよ。
汗だくでしたが。
その後はまたお食事介助に入りました。
今回の方はほとんどお話しされない方でしたがなんとか完食できました。
お茶だと誤嚥の可能性があるということでとろみをつけたお茶ゼリーみたいなのが
あるのですが(おいしくはないらしい)、ゼリーとは言っても
やっぱりそれがあることでのどが潤うみたいで、もっとたくさんあげなければ
ならなかったみたいです。学習学習。

午後は介護助手さんについて環境整備のお仕事を。
何かと思ったら、まずは病棟のベッド柵を拭き掃除。
半分の病棟を1時間半くらいかけてご一緒に拭きまくりました。
患者さんにいろいろ挨拶できてよかったです。
すごいありがたがってくださいますし。申し訳ないくらいに。
それが終わると受け付けまわりの棚を新しくするということだったので
引き出しのラックを運び出して入れ替えたり、
組み立て式の棚をプラスドライバーで組み立てて運び入れました笑
まさかこんな作業があるなんて。こんな裏側の仕事を介護助手さんが
やっているとは知りませんでした。
組み立て中にお話しできた前あった失語症のおじいさん、よく話してみたら
ご自身も弓道部だったそうな。しかも超名門のF岡高校!
ご自身が高校生の時も3年間インターハイだったって。すごいなあ。
I高で、2年連続インターハイだって自慢してみたら
「I高は頭がいいけれど言い換えれば変人」
ってはっきり言われました。昔から変わってないのね。肯定しときました。

そんなこんなでいろんな患者さんと接することのできるいい日でした。

第二段の病院実習では主にコ・メディカルスタッフさんのお仕事を見てみよう!
みたいな感じのテーマでした。結構わかったと思います。
やっぱり直接患者さんと関わる機会が増えたなぁという感覚です。
リハできる人っていうことでお喋りできる方が多かったというのもありますがね。
また、Dr.にくっつく機会が1日半あったわけですが、前回よりも考えることが
多かったように感じました。
知識的なものはなんら前回から増やせてこなかったのであたふたでしたが
なんですかね、もっと自分が医師の立場だったら?ということを
考えていたんでしょうかね。
いくらすることがないとは言っても医学部に入ったわけですから。からから。
今度来る時にはなんかいい知識が頭に入っているといいです。
今回覚えたことはうん十年ほんとの意味で理解はできないのかもしれませんが
ちゃんと覚えておきたいです。

今回もお世話になりました。またよろしくお願いすることと思いますがw


医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
タイトルのいじりようがなくなってきたなんてことは誰にもいいません さーです。
このHN文章とかぶるから使いにくいことに気付いたことも秘密です。

四日目は丸一日リハ関連。
午前はST=言語聴覚士さん、午後はOT=作業療法士さんにくっついていきました。
失語症の方にお会いしましたが、お話は好きそうでした。
いいたい言葉が出てこないってつらいんでしょうね…。
でも練習をしながら、早口言葉をゆっくり読んでいたりとか
照れながらも簡単なクイズを出し合ったりとか、家族の話をしたりとか、
ほんとにリハビリって感じがしました。
コップに息を吹き込んだりとか普通にマッサージとかもあったり。
若干中国式マッサージに近いものを感じましたww

午後は4階のリハ病棟へ。
病棟の中でのリハビリってイメージなくて、今回初めて見ることができました。
PTさんとのちがいというと、OTさんは実生活で使う動作のサポートが
主になるということみたいです。目的は一緒ですが。
顔を拭かせて首を柔らかくするとか、めがねをかけさせて顔の感覚を
自覚させるとか。いろいろ考えて課題を与えるんだとか。
結構おもしろそうに見えました。体力的にはきついんだろうなぁ。
盲目的に手をのばしてしまうおばあちゃんの、集中力を高めるための訓練で
風船を一緒にたたけておもしろかったです。
すごく有名な川柳詠む方で、あまりお話ししませんでしたが
「○○さんが優勝した年、私が生まれました」
っていったら吹いてましたww

夜は歓迎会していただきました。お料理おいしかったです。
Dr.と飲めるなんて私どんな貴重な経験を積んでいるのでしょうww
普段よりもなんだかプライベートに踏み込んでしまった気がするのは
きっと気のせいです。…きっと。
大学生という立場を超してしまった気がします。
ほんと楽しかったです(´∀`●)

ぶっちゃけ絵日記が間に合わなくて焦ってます。
なんか文章もへんだな。後で直しますかね。


医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
三日目は主にDrとマンツーで回診&往診にくっついていきました。

午前中は一般病棟でお昼の回診。
カルテの書き方とか、患部に触らせてもらったりとか(いいのかな)
医者としての悩みなんかまで(…いいのかな笑)聞いてしまいました。
ガンを見るのは2度目、ガンに触れるのは初めてでした。
乳がんと頭の表面のたぶん皮膚がん。
なんというか、『無秩序に増え続ける細胞』っていう感覚がわかりました。
ぼこっと、異質なものが体から出てくる感じ。怖いなぁ。
なんであんな細胞ができちゃうんでしょうかねぇ…。
希望として多いのは治療じゃなくて緩和を求める方なので
切除せずに、でも苦しくないようにしているようです。
ターミナルの方も私がいた1〜2月よりも増えているようで、
季節柄の問題もあるのかな…と思いました。
医者になってからもスランプがあるという実話なんかも聞いてしまいましたが、
やはり一生勉強なんですね。医師に限らずでしょうけれど。
今から知識がなくても経験を積み上げていくことはきっと無意味じゃないはず。

午後は往診にくっつく。
往診を学生(しかもひよっこ)のうちから見せていただけるのって貴重?てか特殊??
もう今回で3回目です。すごいすごい。
農家で犬やら猫やら魚やら亀やらついでに侵入者カエルやらまで同居してて
外にはキュウリやらトマトやらの素晴らしいところを見ちゃって
なんとなく憧れました。嫁ぐ勇気はないけれど笑
今回はあれですね、手動での血圧、脈拍数測定をしました。
水銀難しいっすなぁ。。。
ただやっぱりデジタルは信用ならん! ってのはわかります。
不整脈だかなんなんだか、やっぱり生身のプロの人間が見た方が正確なような。
まどろっこしいと思われたに違いありませんがやってみました。
おばあちゃん痛かったらごめんなさいね…。
その上私の手記を気に入っていただいた往診の先生が思いつきで
難聴のため筆談しているおばあちゃんに絵を描いてあげてっていうので描いてみたら
想像以上に喜ばれてしまいました…。
うれしかったです。
職種が変わったのがぜんっぜん気にならないくらい。
個人的にはもうちょい上手に描きたかった…。
小脳に梗塞があるだかでめまいがひどくて寝込んでしまうおばあちゃんだったのに
頑張って座って写真に写ってくれました。ほんとにうれしいもんです。
90代の長生きさんでしたが、もっと幸せに長生きしてほしいです。

本日はなんだかな、心の部分でお勉強した気がします。
例のごとくお役に立てていません。あぁ…。


医学生ブログランキングに投票お願いしまっす☆
今日は理学療法士さんに同行&女性外来の見学の二本立て。
関係ないですけど
ジョセイガイライ   って変換すると
女性が依頼     になって困ります。

そんなことは置いておいて、
理学療法士さん=PT 作業療法士さん=OT 言語聴覚士さん=ST
なのです。覚えました。覚えましたよ。
今日はリハビリのお部屋でとあるPTさんにひっついてリハビリを
見学させていただきました。
例によってまた見学であって働いていません。ごめんなさい。
これから絵日記におこしますが。
やーリハビリって体力ももちろんいるみたいですが
いかにしてリハビリを回避しようとするおじーちゃんのむちゃくちゃ論理に
つきあったりとかただお話聞いてあげるとか、そういう仕事も多いみたいです。
それが意外でしたかね。あとはいろんな機械があっておもしろそうでした。

女性外来はとりあえずいろんな家庭状況があるんだなぁって感じです。
彼女らの思いの丈を、聞き役としてまたはアドバイザーとして
役割を演じながら時間をさいている先生の姿が印象的でした。
その中で感じたのが、
どの人も母親の存在がものすごい影響を与えていたってことでした。
更年期どうこう言われてしまう40~60歳のお方でも、
彼女らの中の母親の大きさは相当でした。それぞれまったく別の姿ですが。
不自由ない家庭に生まれたのなら親孝行考えなきゃな…
なんて思ったり。

充実した気分で帰ってきて昨日申し込まれたバイトへ。
…まさかの高三数学。

…えぇーーーーーーーーーーー。

思ったより無難にこなせましたが。入試問題なんて…あぁ…。

明日は往診&心エコーです。これまた楽しみ。
数週間ぶりに頑張りが続いている気がします。
医学生ブログランキングに投票お願いしますよ。
いつもありがとうございますよ。
プロフィール
HN:
さー
性別:
女性
職業:
医学生兼自宅警備員
自己紹介:

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ

にほんブログ村


さーと申します。
片田舎の医学生です。
5年生とか、
試験の受け方を忘れそう
ポリクリ残るは
外科うろぎねあたり。


ちょっと詳しい自己紹介。


このブログを通してたくさんの方から励ましていただいたり、ご意見いただいたり、人の輪が広がったり、とても楽しくてためになっております。
読んだついでに投票やコメント下さるとジャンピング土下座いたします。

ブログランキング参加中。
クリックいただけたら喜びます。




カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
ついった
ブログ内検索
ぐーばー
忍者ブログ [PR]